2018/11/01 15:26
10月31日、みなさまからお預かりした義援金、2回目の送金をしました。
ネットショップをはじめ、たいくつ堂の作品展や委託ショップ様にて、たくさんの方々にご購入いただきました。
ありがとうございました。
水害で甚大な被害に遭った岡山県倉敷市真備町。
昨日、その真備町へ行ってきました。
うかがったのは、今年の6月に開催した自主イベント「寺子屋マルシェ」でお世話になった「竹工房」さんのところと、お借りしている畑。
「竹工房」さんでは、みなさん変わらず作業をされていて、よかったです。
畑のほうは、おそらく持ち主さんが草刈をしてくれていたようで、さっぱりとした状態でした。
まわりに立ち並ぶ家々には人の気配がなく、建設中の家やリフォーム中の家、また更地になった場所もぽつぽつとあり、あの災害は現実だったのだと思い知らされることとなりました。
ふらりとうかがったので、畑の持ち主さんやご近所さんにはお会いできず、おそらく私物と思われる支柱などを回収して帰ってきました。
町中を車で通ったとき、ぱっと見は復興が進んでいるように思えていましたが、家々に目をやると、骨組みだけになった家や1階ががらんどうの家、壊れたまま放置された家などがいたるところで見られました。
お住まいのみなさんへ思いを馳せると、やるせなさでいっぱいです。
爆発事故の影響を受けた下原地区も、窓をブルーシートで覆われた家や屋根瓦が散乱する家がたくさんありました。
このような光景を目の当たりにして、さて、自分には何ができるのか…。
ひとまず、息長く続けていける方法で、関わっていかねばと思いました。
★義援金について
皆様からお預かりした義援金は、日本赤十字社岡山県支部を通して、岡山県下の被災地の各市町村へ配分されます。
岡山県 災害義援金受付窓口情報ページ → http://www.pref.okayama.jp/page/469974.html
日本赤十字社 西日本豪雨義援金情報ページ → http://www.jrc.or.jp/contribute/help/307/
2018年11月1日現在の岡山方言缶バッチ義援金総額は、31,300円です!
うち、30,800円はすでに送金完了いたしました。
たくさんのご支援ありがとうございます。
復興はまだまだこれからです。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
→ ネットショップへ